人材募集

- 募集職種
- 吹きガラス指導員
- 応募資格
- 吹きガラス経験者で、当館の1日体験内容が指導できる方
- 土・日・祝日・7月中旬~8月末(お盆期間含む) など繁忙期に勤務できる方 (2か月前に打ち合わせの上勤務日を決定します)
- 自家用車もしくはバイクで通勤できる方
- 勤務中の禁煙にご協力いただける方
- 業務内容
- 1日体験指導
- 体験準備及び清掃片付け作業、体験作品加工、発送業務等

- 募集職種
- ガラス工芸講師、またはアシスタント (吹きガラス・バーナーワーク・キルンワーク)
- 大学・短大の新卒者も募集対象とします
- 応募資格
- 吹きガラス経験者で、一人でポンテ可能な方
- 土・日・祝日、お盆期間の勤務ができる方
- 自家用車もしくはバイクで通勤できる方
- 勤務中の禁煙にご協力いただける方
- 業務内容
- 講座、特別講座、ガラス体験、工房レンタル等の運営
- スポット授業・校外実習・各種イベント等の企画・運営、広報活動
- 講座受講者・体験参加者への指導・アドバイス、受講者カルテの記入など教務事務
- 勤務地
- パラオ コロール州 「ベラウ・エコ・グラス・スタジオ」
- 募集職種
- JICAの制度による国際技術協力スタッフ
- 応募資格
- 吹きガラス経験者。 溶解炉メンテナンス経験者。もしくは溶解炉点検整備に意欲のある方
- パラオへ3年間の派遣勤務が可能な方(1年間ごとの希望も検討します)
- TOEIC 330点以上、または日常生活に支障がない程度の英語学力を有する方
- 心身ともに健康な方で、日常業務におけるコミュニケーションに抵抗の無い方

- 内容
- ガラス工芸 1日体験指導員
- 各種イベントのお手伝い、館内外の軽作業など
(例)バーナーワーク、ステンドグラス、サンドブラストなどの1日体験の指導
- 資格
- 年齢18歳以上、上限制限なし
- 物作りに興味があり、市民の方に明るく接していただける方
- 年齢18歳以上、上限制限なし
- 募集人数
- 約20名
- 研修
- 各種体験指導が出来るようになるまで、楽しく研修をしていただけます。 さまざまな技法がありますが、ご希望の技法だけでも構いません。 最終的にデビューが不可能となっても責任を問うことはありません。 研修日、時間は各自応相談です。皆さんのご都合に合わせさせていただきます。
- その他
- 必要に応じて、こちらからの連絡により可能な方のみお手伝いしていただきます。お手伝いのお願いは皆さんのご都合を優先いたしますので、強要することはありません。

- 工芸館では、大学やガラス工房でガラス制作技術を学んでいる方のインターンシップを受け入れています。
- インターンシップの内容
- ガラス製作技術・機器メンテナンス技術の向上
- インストラクター技術の向上
- ガラス工房運営の基礎知識
- 研修の成果やご希望により、卒業後、三田市ガラス工芸館の常勤スタッフとしての採用を検討いたします。
- メール info@glasscraft.jp、またはFAX 079-564-5118にて下記1~5をお知らせください。
- お名前
- ご住所
- お電話(自宅・携帯共に)
- メールアドレス(パソコン・携帯共に)
- ご質問、ご希望などがあればお知らせください。